2020.7.30
ご予約空き状況・関東出張スケジュール←リンクを更新致しました!
2020.5.28
6月9日オープンが決定いたしました!
ご予約受付スタート!皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。
2020.4.15
サロンブログを開設しました。
https://ameblo.jp
私が初めて施術を受けたのは日本選手権を優勝した年の21の時でした。
母からの紹介で施術を受けたのですが、アロマの香りと施術で体の無駄な力が抜けて今までないくらいとてもリラックスができ、驚きました。
それから中島さんが関東に引っ越しをしてきて定期的に施術を受けるようになりました。
体の疲れ、筋肉の張りが良くなるのはもちろんのこと、
体のバランスが整えられて走った時にうまく力を伝えられるようになるのが私の中では1番の魅力を感じています。
また施術が終わった時、張っていた筋肉が柔軟性を取り戻してふわふわに戻っているので、自分の体を見て驚きました。
セルフケア用に自分に合わせブレンドしてくれたオイルもいただけるので、普段体が疲れてキツイ時などにもセルフでマッサージなど行い練習することができているのでそこも魅力と感じます。
体の状態が自分的には悪くないのに、なぜか動きが合わないなどの時に体のバランス調整、アロマ香りで神経系も良くなるように調整してくれるのでそんな時には是非一度受けて体の状態を確認してみていただけたらと思います。
私が初めて施術を受けたのは日本選手権を優勝した年の21の時でした。
母からの紹介で施術を受けたのですが、アロマの香りと施術で体の無駄な力が抜けて今までないくらいとてもリラックスができ、驚きました。
それから中島さんが関東に引っ越しをしてきて定期的に施術を受けるようになりました。
体の疲れ、筋肉の張りが良くなるのはもちろんのこと、
体のバランスが整えられて走った時にうまく力を伝えられるようになるのが私の中では1番の魅力を感じています。
また施術が終わった時、張っていた筋肉が柔軟性を取り戻してふわふわに戻っているので、自分の体を見て驚きました。
セルフケア用に自分に合わせブレンドしてくれたオイルもいただけるので、普段体が疲れてキツイ時などにもセルフでマッサージなど行い練習することができているのでそこも魅力と感じます。
体の状態が自分的には悪くないのに、なぜか動きが合わないなどの時に体のバランス調整、アロマ香りで神経系も良くなるように調整してくれるのでそんな時には是非一度受けて体の状態を確認してみていただけたらと思います。
注意事項
・アロマセラピーは、あくまでも代替療法であり治療ではありません。
エッセンシャルオイルも日本では雑貨扱いとなり、品質も様々です。ご使用も自己責任となりますのでご注意ください。
・アロマセラピストの資格においても民間資格のため、知識・技術のレベルや内容が幅広いのが現状です。
・アレルギーやご持病、内服薬などによっては、ご使用になれないのもがあります。
(例)てんかんや喘息の発作を誘発させたり、アレルギーにおいてはアナフィラキシーショックなど。
・ガンによる化学療法や放射線治療、ホルモン療法中の場合はご使用になれないものがあります。
・お身体に金属が入っている場合、クレイの種類によって変質させてしまう恐れがありご使用になれないものがあります。
・ご使用になるタイミングにおいて注意が必要なものがあります。
(例)
運動前・・・筋肉を弛緩させる作用のあるもの、鎮静させ集中力を低下させるものは向きません。
ケガやパフォーマンス低下に繋がります。
競技の30~60分前には部分トリートメントも終わらせておきましょう。長距離走では、足が軽くなる実感がありテンポが上がりますが、呼吸とリズムが合わなくなります。
アロマトリートメントでの筋肉弛緩の戻りや全身のバランス、競技の調整の視点から、全身のトリートメントは大会2日前には終わらせておきましょう。
運動直後、水分補給なしのアロマトリートメント・・・けいれんを起こす可能性があります。